国内観光

国内の観光情報をご案内

鬼ヶ鼻岩|福岡県

鬼ヶ鼻岩(おにがはないわ)は、背振山系の標高840メートルにある奇岩。晴れた日には福岡市内が一望でき、多くの登山者が訪れます。 ●福岡県の観光情報はこちらでもご案内しております:福岡県観光情報 ●所在地:福岡県福岡市早良区椎原 ●交通(椎原峠登山口…

六田原展望台|沖縄県

六田原展望台(むたばるてんぼうだい)は、東シナ海、本部半島、塩屋湾、塩屋大橋、宮城島、古宇利島、伊江島、伊是名島まで見渡すことができる絶景スポットです。 ●沖縄県の観光情報はこちらでもご案内しております:沖縄県観光情報 ●所在地:沖縄県国頭郡…

又助池のカキツバタ群落|鳥取県

又助池(またすけいけ)の周辺では、カキツバタ、カンガレイ、ショウブなど約30種類の湿性植物が確認されており、鳥取県自然環境保全地域に指定されています。5月中旬頃になるとカキツバタの花が見頃を迎え、多くの撮影者などが訪れます。 ●鳥取県の観光情報…

真人公園|秋田県

真人公園(まとこうえん)は、秋田県を代表するお花見スポットで、「日本さくらの名所100選」に選ばれています。例年4月中旬から5月上旬には、ソメイヨシノやヤマザクラなど約2000本の桜が咲き誇り、見頃に時期には「真人公園さくらまつり」が開催されます。…

八百萬神之御殿|徳島県

八百萬神之御殿(やおよろずのかみのごてん)は、徳島県内で人気の高いお花見スポット。見頃を迎える3月下旬から4月上旬には、ソメイヨシノをはじめ、約8000本にもおよぶ桜が咲き誇り毎年多くの花見客が訪れます。 ●徳島県の観光情報はこちらでもご案内して…

白鳥ふれあい広場|青森県

白鳥ふれあい広場(はくちょうふれあいひろば)は、白鳥の飛来地として有名で、毎年12月~3月頃に約300羽の白鳥を間近で観察することができます。オオハクチョウ、コハクチョウをはじめ、カルガモ、マガモ、オナガガモ、コガモ、オシドリなどが飛来していま…

笠松河津桜ロード|三重県

笠松河津桜ロード(かさまつかわづざくらロード)は、松阪市笠松町の農業水路両岸沿い約1.5キロメートルに植えられた、河津桜並木。例年2月下旬から3月中旬頃になると見頃を迎え、約350本の河津桜が咲き誇り、水路を囲む桜のアーチを観賞することができます…

松ヶ峯|新潟県

松ヶ峯(まつがみね)は、上越市にある景勝地で、約1500本の桜が植樹されており、新潟景勝百選に選ばれています。4月中旬から下旬には、松ケ峯池に映り込む「桜」と「妙高山の跳ね馬」を見ることができ、開花期間中には、桜並木のライトアップも行われます。…

層雲峡温泉 氷瀑まつり|北海道

層雲峡温泉 氷瀑まつり(そううんきょうおんせん ひょうばくまつり)は、約12000平方メートルの会場で行われる氷の祭典で北海道“冬の三大まつり”の ひとつ。氷のトンネル、アイスドーム、氷のオブジェなどの造形物が立ち並び、夜には七色の光でライトアップ…

九十九島観光公園|長崎県

九十九島観光公園(くじゅうくしまかんこうこうえん)は、2021年、俵ヶ浦半島にオープンした約4.7ヘクタールの広大な公園。「眺望の丘」からは九十九島の大パノラマを見渡すことができます。 ●長崎県の観光情報はこちらでもご案内しております:長崎県観光情…

蜻蛉池公園|大阪府

蜻蛉池公園(とんぼいけこうえん)は、丘陵地帯にある広さ60ヘクタール、大阪府営の自然豊かな公園。春と秋には約200種、2300株のバラ、初夏には約50種、8500株のアジサイや新緑、秋には紅葉、冬には、約60000株のスイセンなど四季折々の花々を楽しむことが…

川湯温泉|北海道

川湯温泉(かわゆおんせん)は、阿寒国立公園内にある北海道有数の温泉地で、温泉街には多くの観光ホテルや旅館が建ち並び、道東地域の湯治場として古くから親しまれてきた名湯です。6月から7月には「つつじヶ原」でエゾイソツツジが咲き乱れ、冬には周辺で…

薬師池公園|東京都

薬師池公園(やくしいけこうえん)は、新東京百景、東京都指定名勝に指定される、風光明媚な公園です。春には梅、桜、花ショウブ、フジ、夏には大賀ハス、秋にはヒガンバナ、椿、イチョウ、カエデ類など四季折々の景色を楽しむことができます。例年、11月中…

栗林公園|香川県

栗林公園(りつりんこうえん)は、江戸時代に作られた大名庭園。紫雲山を背景に6つの池と13の築山がある広大な日本庭園で国の特別名勝に指定されています。園内には約300本のサクラをはじめ、ウメ、ツツジ、フジ、ハナショウブ、スイレン、アジサイ、カエデ…

竜神峡|茨城県

竜神峡(りゅうじんきょう)は、竜神川が長い時間をかけて原生林を浸食してできたV字形の峡谷です。遊歩道が整備されており、春~夏の新緑、秋の紅葉、バードウォッチングや自然散策などを楽しむことができます。竜神川をせき止めた竜神ダムの上には、長さは…

大興善寺|佐賀県

大興善寺(だいこうぜんじ)は、本堂裏山一帯の75000平方メートルには約5万本のツツジが植栽されており「つつじ寺」の別称があります。見頃の4月中旬~5月初旬になると観光客で賑わいます。また、紅葉の名所としても有名で、秋には1500本のモミジの紅葉を見…

岩間沈下橋|高知県

岩間沈下橋(いわまちんかばし)は、四万十川にかかる沈下橋のひとつで全長120メートル、幅3.5メートルの橋。沈下橋とは、増水時に橋が水没することを想定し、欄干が無く橋が壊れにくい構造になっています。周辺の景観が美しく、数ある沈下橋の中でも特に写…

八幡平ガマ沼|岩手県

八幡平(はちまんたい)ガマ沼は、標高1613メートルの八幡平頂上展望台から眼下に見える周囲1.5キロメートル、周囲500メートルの小さな沼。ガマ沼の水には硫黄コロイドと呼ばれる物質が溶け込んでおり、水はコバルトブルーの美しい色と透明度を誇る絶景を作…

多々戸浜|静岡県

多々戸浜(たたどはま)は、約450メートルの美しい白砂のビーチで、夏には海水浴客やマリンスポーツを楽しむ観光客でにぎわいます。また、サーフィン専用のエリアや、一年中利用可能な温水シャワー(有料)が設置されており、サーファーにも人気のビーチです…

名越屋沈下橋|高知県

名越屋沈下橋(なごやちんかばし)は、1971年に建設された沈下橋で、幅は約3メートル、橋の長さは仁淀川に架かる沈下橋の中で最長の191メートル、「日高村」と「いの町」を結ぶ生活道。仁淀ブルーで知られる仁淀川の本流に架かる6本の沈下橋のなかで最も下流…

砥峰高原|兵庫県

砥峰高原(とのみねこうげん)は、峰山・雪彦・生野高原とともに県立自然公園に指定されている広さ約90ヘクタールの高原。初夏から夏にかけては一面に青い絨毯を敷きつめたような鮮やかな新緑の世界が広がります。標高が900メートル前後と高いため平地より涼…

せせらぎ街道|岐阜県

せせらぎ街道は、郡上八幡と飛騨高山を結ぶ、全長約65kmの自然豊かで美しい景観が広がる街道。春の桜、夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々の景色が楽しめる快適なドライブコースです。また、花見、キャンプ、トレッキング、スキー、温泉、グルメスポ…

水納ビーチ|沖縄県(水納島)

水納島(みんなじま)は、沖縄本島北部の沖合約3キロメートルに浮かぶ小さな島で、島の形が三日月型のため「クロワッサンアイランド」とも呼ばれています。沖縄本島(渡久地港)からは、船の定期便利用で、約15分。年間で約6万人の観光客が訪れるという人気…

大高森|宮城県

大高森(おおたかもり)は、標高約106メートルの低山で、四方を展望することができます。山頂の展望台からは、松島湾、松島丘陵、塩竈市や仙台市、天気が良ければ蔵王連峰まで一望でき、その景色は「壮観」と呼ばれています。松島湾に浮かぶ260あまりの島々…

「奄美自然観察の森」展望台からの眺望|奄美大島

奄美自然観察の森は、奄美特有の植物、野鳥、昆虫など、奄美大島の貴重な動植物を観察することができる、2.31ヘクタールの森林浴公園です。亜熱帯広葉樹が茂り、ルリカケスなど野鳥さえずる園内には、家族で楽しめる自然観察園や昆虫の森などのほかフィール…

はなもも街道|長野県

伊那谷~木曽谷を結ぶ国道沿いには、1万本ほどの花桃が植えられており、「はなもも街道」と呼ばれています

赤城南面千本桜|群馬県

赤城南面千本桜は、約3.5キロメートルの道路沿いに、約1400本のソメイヨシノを植栽した桜並木で、隣接する「みやぎ千本桜の森」約500本(37種)の桜とあわせ見事な景観を作り出しており、満開時には見事な桜のトンネルを見ることができます。「さくら名所100…

梅の里公園|岡山県

梅の里公園には、約4ヘクタールの園内に14品種【南高、八重寒紅、鹿児島紅、鶯宿(おうしゅく)、寒紅しだれ、甲州小梅、豊後、白加賀、としの梅、玉英、ジャンボ高田、実成(みなり)しだれ、新平家、林州(りんしゅう)】、約2000本の梅の木が植えられてい…

岩木山|青森県

岩木山は、標高は1625メートル、青森県の最高峰で、山容が円錐形であることから津軽富士の別名があります。日本百名山および新日本百名山に選定されています。8合目までは津軽岩木スカイラインが完通し、9合目まではリフトで行くことができるため、40分ほど…

利尻山(利尻富士)朝焼け|北海道

利尻山は、利尻島の中央に位置する標高約1721メートルの山です。日本百名山の一つで、「利尻富士」「利尻岳」とも呼ばれ、島のシンボル的存在になっています。山頂からは島全体を見渡すことができ、礼文島の姿も見ることができます。利尻山は、高山植物が自…